No | 会派・議員名 | 発言事項 |
---|---|---|
令和7年 9月 定例会 | ||
令和7年9月16日【一般質問】 | ||
1 | 安田 景輔 民主クラブ |
1 ゼロカーボン対策について
(1)市民参加型の施策について
2 特別支援教育について
(1)通級指導教室について
(2)リハビリテーション専門職の学校への配置ないし連携について
3 防災について
(1)津波警報への対策について
4 下水道について
(1)下水道管路の調査について |
2 | 町田 輝佳 市民クラブ藤沢 |
1 地方自治について
(1)監査について
2 都市政策について
(1)駐車場政策について |
3 | 竹村 雅夫 民主クラブ |
1 「人権モデル」の視点から藤沢の障害児・者政策を考える
(1)国連・障害者権利委員会の日本政府に対する総括所見について
(2)障害者の地域生活への移行について
(3)「共に学び・共に育つ」インクルーシブ教育について |
4 | 松尾 宏之 藤沢市公明党 |
1 快適な八ヶ岳野外体験教室のために
(1)八ヶ岳野外体験教室の施設について
2 安心安全のまちづくりのために
(1)防犯カメラについて
3 健康長寿の藤沢をめざして
(1)骨粗しょう症の早期発見と予防について |
令和7年9月17日【一般質問】 | ||
5 | 佐野 洋 湘風維新無所属の会 |
1 子ども・子育てについて
(1)子どもの居場所について
(2)障がい児・者の支援について
2 西北部地域のまちづくりについて
(1)都市農業振興について
(2)再整備後の少年の森の運営について |
6 | 今井 みきこ 藤沢市公明党 |
1 教育施策について
(1)夏の暑さ対策について
2 福祉施策について
(1)藤沢聖苑について
3 安心して暮らせるまちに
(1)公共交通の維持と高齢者の外出支援について |
7 | 加藤 彩野 日本共産党藤沢市議会議員団 |
1 教育行政について
(1)子どもの権利と校則について
2 平和行政について
(1)地方自治と平和について |
8 | 栗原 貴司 市民クラブ藤沢 |
1 市民自治について
(1)町内会・自治会について
2 安心・安全な街づくりについて
(1)行方不明者の捜索について |
9 | 友田 宗也 湘風維新無所属の会 |
1 住まい暮らしについて
(1)湘南ライフタウン再生に向けた取組の推進について |
10 | 佐賀 和樹 市民クラブ藤沢 |
1 藤沢スポーツ都市宣言をふまえた具体的な取り組みについて
(1)各種スポーツ大会に対する支援について
2 湘南東部医療圏の医療提供体制を守ることについて
(1)藤沢市医師会立看護専門学校に対する支援について |
令和7年9月18日【一般質問】 | ||
11 | 甘粕 和彦 湘風維新無所属の会 |
1 市長の政治姿勢について
(1)「平和」を学ぶことについて
(2)津波警報発令時の対応について |
12 | 井上 裕介 市民クラブ藤沢 |
1 市民の健康を守ることについて
(1)猛暑対策について
2 行財政改革について
(1)公用車の適正台数とカーシェアリングについて |
13 | 土屋 俊則 日本共産党藤沢市議会議員団 |
1 福祉行政について
(1)介護保険について |
14 | 石川 麻央 市民クラブ藤沢 |
1 教育施策について
(1)学校での熱中症対策について
2 障がい者とその家族が今日を楽しみ、明日を期待できる世界を目指して
(1)障害者手帳を持つ方の利便性の向上について
3 持続可能なまちづくりについて
(1)地域の活性化について
4 本市の財政運営について
(1)神奈川県と不交付団体の連携について |
15 | 神尾 江里 民主クラブ |
1 終活の社会化と公的支援の取り組みに向けて
(1)おひとりさまも安心―頼れる身寄りのない人たちへの身元保証や人生の終末期から死後までの手続きなど終活支援体制の整備について改めて市の姿勢を問う。 |
16 | 桜井 直人 市民クラブ藤沢 |
1 スポーツ行政について
(1)秋葉台運動公園について
2 健康施策について
(1)薬剤の適正使用の推進について
3 市民の安心安全について
(1)災害時応援協定について
(2)災害時応援協定の評価を踏まえた入札制度の導入について
4 フードロスについて
(1)フードロス削減の推進について |
令和7年9月19日【一般質問】 | ||
17 | 森井 健太郎 無所属藤沢 |
1 出資団体について
(1)出資団体の今後について
2 市民センターについて
(1)市民センターの今後について |
18 | 西川 誠志 湘風維新無所属の会 |
1 ケアをされる人もする人も自分らしい生き方をするために
(1)医療的ケア児について
2 決してなくならないごみ処理費用削減のために
(1)フードロス削減について
(2)廃棄物の処理方法について |
19 | 東木 久代 藤沢市公明党 |
1 保健・医療・福祉について
(1)ヒアリングフレイルについて
(2)パーソナルサポートについて
(3)医療的ケア児の課題について
2 マルチパートナーシップについて
(1)市民活動支援について
(2)自治会活動支援について
(3)共創推進について |
20 | 石井 世悟 市民クラブ藤沢 |
1 防災政策について
(1)被害想定について
(2)観光危機管理について
(3)小・中学校のプール活用について
(4)避難所運営の改善について
(5)消防団の活動活性化について
2 緑化政策について
(1)2027年国際園芸博覧会について
3 環境政策について
(1)公共施設の暑熱対策について
(2)SAFについて
4 平和政策について
(1)平和推進の取り組みについて |
21 | 平川 和美 藤沢市公明党 |
1 子どもの健康を守る取り組みについて
(1) 子どもの健診について
2 誰にも優しい藤沢市の取り組みについて
(1) 公園施策について
(2) 選挙投票時の対応および環境対策について
(3) インクルーシブな窓口対応について |
22 | 小池 恵子 市民クラブ藤沢 |
1 ワクチン接種に関する記録について
(1) システムの連携及び情報の提供について
2 地産地消の推進について
(1) 身近なところで購入できる環境整備について
3 お仕事体験について
(1) 市民センターの生涯学習事業の取り組みについて |
令和7年9月22日【一般質問】 | ||
23 | 塚本 昌紀 藤沢市公明党 |
1 市長室について
(1)市長室の役割について
(2)市政マネジメントについて
2 産業振興策について
(1)AIを活用した観光振興について
(2)メイヴをはじめワイン造りの支援について |
24 | 味村 耕太郎 日本共産党藤沢市議会議員団 |
1 市民の安心・安全を守る対策について
(1)有機フッ素化合物(PFAS)について |
25 | 須田 一行 民主クラブ |
1 手取りを増やす政策について
(1)ガソリン税・軽油引取税の旧暫定税率廃止による本市財政への影響について
(2)小児医療費助成について
(3)小学校給食費無償化について |
26 | 原田 建 アクティブ藤沢 |
1 夏休み大人の宿題−市政課題2025
(1)熱中症とエアコン問題等について
(2)子どもたちに大人の宿題提出をについて
(3)津波避難について |
27 | 柳沢 潤次 日本共産党藤沢市議会議員団 |
1 災害対策について
(1)災害対策基本法の一部改正に伴う変更内容について
(2)地方自治体の改正法の具体化について
2 生活保護行政について
(1)最高裁判所による生活保護基準引き下げの違法判決について
(2)生活保護基準を算定基礎にしている事業へ影響について |
令和7年9月24日【一般質問】 | ||
28 | 西 智 市民クラブ藤沢 |
1 システム障害について
(1)市民サービスの継続性について
2 スポーツ行政について
(1)スポーツ環境の充実に向けて
3 ごみ・リサイクル行政について
(1)循環型社会の実現に向けて
4 放課後児童クラブについて
(1)長期休業期間中の昼食提供に向けて |
29 | 谷津 英美 民主クラブ |
1 子どもの笑顔あふれるまちづくりについて
(1)中学校給食について
(2)こどもの支援の充実について |
令和7年 6月 定例会 | ||
令和7年6月19日【一般質問】 | ||
1 | 安田 景輔 民主クラブ ![]() |
1 藤沢市の歴史・文化と観光について
(1)エドワード・モースの藤沢市における足跡について
(2)藤沢市の文化と歴史をめぐる観光について
2 保育について
(1)保育士の確保について
3 教育について
(1)特別支援学級について
4 防災について
(1)防災計画について
5 下水道について
(1)下水道の強靭化について |
2 | 町田 輝佳 市民クラブ藤沢 ![]() |
1 子どもと若者が未来に希望を描けるまちづくりについて
(1)ライフデザインを考える機運の醸成について
2 小学校における教育環境と人材の拡充について
(1)別室教室について
(2)人材拡充について
3 インバウンド誘致について
(1)台湾からの観光誘客について
4 障がいに配慮ある施設整備について
(1)藤沢市民病院の西館等再整備について |
3 | 柳田 あゆ 民主クラブ ![]() |
1 介護保険について
(1)要介護認定について
(2)介護人材の確保について |
4 | 加藤 彩野 日本共産党藤沢市議会議員団 ![]() |
1 教育行政について
(1)学校給食について
2 人権とジェンダー平等について
(1)性と生殖に関する健康と権利における諸課題について |
令和7年6月20日【一般質問】 | ||
5 | 竹村 雅夫 民主クラブ ![]() |
1 「不登校」から考える、子どもたちの“いま”
(1)子どもたちの現状について
(2)「学力」とは何か
(3)「不登校」を生まないインクルーシブな学校について |
6 | 小池 恵子 市民クラブ藤沢 ![]() |
1 湘南海岸砂防林について
(1)松くい虫防除作業における薬剤散布の周知について
2 妊婦のための支援給付について
(1)妊産婦の健康づくりのため、藤沢産米を支給することについて |
7 | 神尾 江里 民主クラブ ![]() |
1 女性が生きづらさで悩まない社会の実現に向けて
(1)産後ケアの持続可能なサービス提供体制の取組と、これからの産後ケアのあり方について考える。
(2)女性の健康と尊厳を守る視点から、性差やライフコース(幼少期、思春期、性成熟期、更年期、老年期)に応じた健康課題に配慮した取組に向けて。 |
8 | 今井 みきこ 藤沢市公明党 ![]() |
1 教育・子育て施策について
(1)子どもと本について
2 健康施策について
(1)予防接種について |
9 | 森井 健太郎 無所属藤沢 ![]() |
1 教職員の校内駐車に対する料金徴収について
(1)教職員の校内駐車に対する料金徴収について
2 青少年の学習場所について
(1)青少年の学習場所について |
10 | 松尾 宏之 藤沢市公明党 ![]() |
1 これからの藤沢の農作物の展開について
(1)地産地消の農産物と有機農業について
2 誰もが生きづらさを感じない藤沢をめざして
(1)聴覚障害者への支援について
3 安全・安心な学校の体育館のために
(1)体育館のエアコン設置について |
令和7年6月23日【一般質問】 | ||
11 | 井上 裕介 市民クラブ藤沢 ![]() |
1 誰でもわかる手続について
(1)公共施設予約システムについて
2 まちづくりについて
(1)渋滞対策について |
12 | 甘粕 和彦 湘風維新無所属の会 ![]() |
1 市長の政治姿勢について
(1)文化的史跡の今後について
(2)台湾の教育分野におけるICTの活用と本市の教育について |
13 | 平川 和美 藤沢市公明党 ![]() |
1 市民のごみ出しの負担軽減について
(1)資源及び大型ごみの出しやすい環境づくりについて |
14 | 吉松 巳希 湘風維新無所属の会 ![]() |
1 消防団員について
(1)消防団における女性消防団員の活動について |
15 | 東木 久代 藤沢市公明党 ![]() |
1 命を守る対策について
(1)AEDの利用拡大等について
(2)防犯カメラの設置について
2 少子化対策について
(1)妊娠・出産・育児の多様な支援について
3 北部・西北部を含めた市全体の活性化について
(1)北部・西北部の観光・活性化について
(2)長期的な展望に立っての施策について |
16 | 有賀 正義 湘風維新無所属の会 ![]() |
1 公有財産の有効活用について
(1)旧辻堂市民センター跡地について
(2)市民会館について
2 まちの魅力の創出について
(1)無電柱化の推進について |
令和7年6月24日【一般質問】 | ||
17 | 須田 一行 民主クラブ ![]() |
1 財政・税制について
(1)所得税「103万円の壁」引き上げによる本市財政への影響について
(2)債権管理について
(3)企業等への税制優遇措置について |
18 | 味村 耕太郎 日本共産党藤沢市議会議員団 ![]() |
1 市長の政治姿勢について
(1)自治体行政のデジタル化について |
19 | 松長 由美絵 市民クラブ藤沢 ![]() |
1 農家を守る取り組みについて
(1)持続可能な農業に向けた取り組みについて
(2)施設園芸農業の支援について |
20 | 西川 誠志 湘風維新無所属の会 ![]() |
1 子どもたちの食の安全について
(1)学校給食の安全について
2 障がい者政策について
(1)障がい者がやりがいを感じられるために
3 子どもたちの精神的幸せ度向上のために
(1)学校の行事参加について |
21 | 石川 麻央 市民クラブ藤沢 ![]() |
1 持続可能なまちづくりについて
(1)健康経営の推進について
(2)職員が意欲をもって働くことのできる環境整備について
2 藤沢市の子育て環境について
(1)産後の子育てについて
(2)子供の預かりサービスについて |