本文へ移動

発言通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名指定 (*は現職を表す)
 詳細検索
先頭へ前へ8910111213141516 次へ  最後へ登録件数 1167 件    
No 会派・議員名 発言事項
 平成29年 6月 定例会
  平成29年6月19日【一般質問】
4 山内 幹郎
日本共産党藤沢市議会議員団

会議録を表示
1 安全・安心のまちづくりについて
 (1)地震・津波対策について
2 学校建設について
 (1)人口予測と学校整備計画について
 (2)津波浸水想定地域における学校整備について
5 清水 竜太郎
民主クラブ

会議録を表示
1 環境にやさしい交通政策について
 (1)江の島周辺の渋滞解消策について
 (2)「江ノ電」の住民優先の取り組みについて
 (3)小田急線の駅舎について
  平成29年6月20日【一般質問】
1 山口 政哉
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 観光施策について
 (1)海外観光客誘客について
2 交通安全対策について
 (1)免許の返納について
2 塚本 昌紀
藤沢市公明党

会議録を表示
1 江の島の安心・安全について
 (1)江の島救急車の運用について
 (2)江の島のバリアフリーについて
 (3)江の島ヘリポートについて
2 笑顔あふれる高齢者福祉について
 (1)高齢者いきいき交流事業について
 (2)鍼灸・マッサージと杉山和一について
 (3)メディカルケアステーションの活用について
3 災害時の備えについて
 (1)お湯等の飲料確保について
 (2)福祉施設等の避難訓練や計画、BCPについて
3 井上 裕介
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 市民会館について
 (1)現状と課題と今後について
2 地域コミュニティについて
 (1)拠点施設整備支援について
4 阿部 すみえ
藤沢市公明党

会議録を表示
1 安心・安全なまちふじさわについて
 (1)市民主体の防災活動への支援について
2 子どもたちの未来を守るまちふじさわについて
 (1)境界療育児の受給者証について
 (2)境界療育児の通級指導について
5 吉田 淳基
ふじさわ湘風会

会議録を表示
1 市長の政治姿勢について
 (1)子育て施策について
 (2)ラグビーワールドカップ2019と地域まちづくりについて
6 佐賀 和樹
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 まちづくりについて
 (1)公共施設に於けるバイク駐車場のあり方について
 (2)民間施設に於けるバイク駐車場設置の奨励について
2 コミュニティFMについて
 (1)行政との今後の関わりについて
 (2)難聴対策について
  平成29年6月21日【一般質問】
1 原 輝雄
無所属クラブ

会議録を表示
1 いずみ野線延伸と周辺のまちづくりについて
 (1)いずみ野線の延伸について
 (2)A駅周辺のまちづくりについて
 (3)B駅周辺のまちづくりについて
 (4)健康の森について
2 石川地区方面へのバス路線の新設について
 (1)バス路線の新設と諸課題について
2 味村 耕太郎
日本共産党藤沢市議会議員団

会議録を表示
1 教育行政について
 (1)教育行政のあり方について
3 北橋 節男
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 都市農業の魅力をアップする取り組みについて
 (1)国家戦略特区制度や生産緑地法改正による農家レストランの可能性について
 (2)若い生産者がやる気を起こす取り組みについて
2 東京オリンピック・パラリンピックと商店会振興について
 (1)現状と課題について
4 平川 和美
藤沢市公明党

会議録を表示
1 安心・安全なまちづくりについて
 (1)命を守る取り組みについて
2 健康を守る取り組みについて
 (1)残薬の取り組みについて
5 有賀 正義
無所属クラブ

会議録を表示
1 安全安心まちづくりについて
 (1)交通安全に関する諸課題について
2 魅力あるまちづくりについて
 (1)鵠沼海浜公園について
6 酒井 信孝
市民派クラブ

会議録を表示
1 教育行政について
 (1)防球ネット事故再発防止対策について
 (2)教育委員会の内部統制について
2 公共施設整備における地域の合意形成について
 (1)都市計画道路高倉下長後線について
 (2)辻堂市民センター再整備における建設検討委員会について
3 藤沢市核兵器廃絶平和推進の基本に関する条例に基づく取り組みについて
 (1)日本政府の核兵器禁止条約不参加に対する日本非核宣言自治体協議会副会長である藤沢市長の姿勢について
 (2)核兵器廃絶に向けた本市の取り組みについて
  平成29年6月22日【一般質問】
1 土屋 俊則
日本共産党藤沢市議会議員団

会議録を表示
1 子育て施策の充実について
 (1)保育行政について
 (2)就学援助・入学準備金の入学前支給について
2 武藤 正人
藤沢市公明党

会議録を表示
1 「住民の福祉の増進」のための取り組みについて
 (1)不祥事再発防止について
 (2)事務事業の評価について
2 自転車走行環境の整備について
 (1)「自転車活用推進法」と「ふじさわサイクルプラン」について
3 神村 健太郎
ふじさわ湘風会

会議録を表示
1 基金運用について
 (1)基金の現状と今後のあり方について
 (2)寄附とコミュニティ・パートナーシップ形成について
4 西 智
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 子育て施策について
 (1)保育行政について
 (2)子供の居場所について
2 ICT施策について
 (1)官民データ活用推進基本法を踏まえた本市の対応について
5 柳沢 潤次
日本共産党藤沢市議会議員団

会議録を表示
1 国民健康保険について
 (1)都道府県単位化について
2 市内中小業者の振興策について
 (1)公共事業のあり方と契約について
6 桜井 直人
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 地域経済の振興について
 (1)地域事業者の社会貢献と活性化について
 (2) 商店街の今後の活性化策について
2 誰もが安全なまちづくりについて
 (1)車・自転車・人が安全に移動できるまちづくりについて
  平成29年6月23日【一般質問】
1 堺 英明
ふじさわ湘風会

会議録を表示
1 郷土愛あふれる藤沢づくりについて
 (1)「海の王子」について
 (2)市内高校等とのパートナーシップについて
2 原田 伴子
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 シェアでデザインするまちづくりについて
 (1)NPOと協働する新しいカタチについて
 (2)人や地域が交わるローカルマネジメントについて
 平成29年 2月 定例会
  平成29年3月2日【代表質問】
1 佐賀 和樹
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 市長の政治姿勢について
 (1)鈴木市長2期目の2年目を迎え現状の課題への取り組みと重点項目の実現に向けて
1 佐賀 和樹
市民クラブ藤沢

会議録を表示
録画配信の続き
2 浜元 輝喜
民主クラブ

会議録を表示
1 市長の政治姿勢について
 (1)新たな行財政運営への挑戦について
 (2)「安全で安心な暮らしを築く」
 (3)『2020』に向けてまちの魅力を創出するについて
 (4)「笑顔と元気あふれる子どもたちを育てる」について
 (5)「健康で豊かな長寿社会をつくる」について
 (6)「都市の機能と活力を高める」について
  平成29年3月3日【代表質問】
1 宮戸 光
ふじさわ新政会

会議録を表示
1 市長の政治姿勢について
 (1)揺るぎない市政運営への挑戦について
 (2)5つのまちづくりテーマに基づく藤沢づくりについて
2 松下 賢一郎
藤沢市公明党

会議録を表示
1 行財政改革の基本方針
 (1)公会計改革と行財政運営について
2 安全・安心のまちづくり
 (1)災害対策の充実について
3 未来に向けた魅力あるまちづくり
 (1)オリンピックレガシーの創造について
4 子どもたちが健やかに育つまちづくり
 (1)子ども・若者への支援の充実について
 (2)笑顔あふれる学校教育の推進について
5 健康で豊かな暮らしを支えあうまちづくり
 (1)藤沢型地域包括ケアシステムによる支えあいの地域づくりについて
 (2)健康増進・介護予防等の促進について
6 都市の機能と活力を高める社会基盤の整備
 (1)都市基盤の充実と長寿命化対策について
 (2)移動しやすい持続可能な交通体系の構築について
  平成29年3月6日【代表質問】
1 柳沢 潤次
日本共産党藤沢市議会議員団

会議録を表示
1 市長の政治姿勢について
 (1)市政運営の基本について
 (2)憲法を市政に生かし、厚木基地撤去、米空母の横須賀母港化撤回、ジェット機爆音の解消を
 (3)新しい教育委員会制度の下で公平・公正な教育委員の任命を
 (4)大型開発や不要不急の道路建設はやめ、公共事業は生活密着型に切り換え、税金は市民の福祉・医療などくらし優先に使うことについて
 (5)オリンピック セーリング競技の江の島での開催にあたっては、市民への情報公開につとめ、財政的には簡素なものに
2 災害から市民のいのちを守ることについて
 (1)地震・津波対策を市民と共に充実することについて
 (2)脱原発を宣言し、自然エネルギーの地産地消の具体化を
 (3)県にも働きかけて水害対策の抜本的強化を
3 市民の福祉、くらしを守ることについて
 (1)国民健康保険料を引き下げることについて
 (2)特養ホームの大量建設など介護保険制度の充実を
 (3)高齢者福祉を拡充し、バス等助成制度の創設を
 (4)藤沢型地域包括ケアシステムは藤沢市が主体で進めること
 (5)公共住宅の増設と借り上げ住宅の対策を急ぐこと
 (6)市が運営主体となって交通不便地域の公共交通網の整備を
 (7)市民と共同してごみの焼却は抑え、ごみ処理手数料の有料化は廃止を
 (8)生活保護行政はケースワーカーの定員を増やし、国の水際作戦に抗して受給者の気持ちに寄り添った行政を
4 教育環境整備と子育て支援策を拡充することについて
 (1)教育予算を増額し、マンモス校の解消、少人数学級の拡大など教育環境の早急な整備を
 (2)中学校給食はデリバリー方式をやめ自校方式に切り替えを
 (3)小児医療無料化は高校卒業までの拡大をめざし、2017年度中に中学校卒業までに拡充を
 (4)安心して預けられる認可保育園増設など保育園の待機児の解消を
 (5)就学援助制度や給付型奨学金制度の拡充など「子どもの貧困」対策の強化を
5 地域経済の振興につながる、地元中小業者と農業者が元気になる対策について
 (1)「中小企業振興条例」を制定し、市内の商・工・建設業者の営業と暮らしを守ることについて
 (2)都市農業の振興策を抜本的に強化することについて
2 有賀 正義
無所属クラブ

会議録を表示
1 市長の政治姿勢について
 (1)行財政計画をはじめとする市政運営について
 (2)安全で安心な暮らしを築くについて
 (3)「2020年」に向けてまちの魅力を創出するについて
 (4)笑顔と元気あふれる子どもたちを育てるについて
 (5)健康で豊かな長寿社会をつくるについて
 (6)都市の機能と活力を高めるについて
2 有賀 正義
無所属クラブ

会議録を表示
録画配信の続き
3 酒井 信孝
市民派クラブ

会議録を表示
1 予算編成について
 (1)予算の縮減について
2 給与費について
 (1)地域手当について
3 再整備の進め方について
 (1)公共建築物の木造化・木質化の推進について
4 人権施策について
 (1)「平成28年度藤沢市青少年育成市民のつどい」の講演会について
5 受動喫煙対策について
 (1)市関連施設の敷地内禁煙が未だに実施できない理由について
6 農業施策について
 (1)農家レストランについて
7 広報について
 (1)公用車及び庁内エレベーターのラッピング広告について
8 市民会館について
 (1)市民会館予約システムについて
9 公文書条例について
 (1)文書主義の徹底について
10 学校事故対応について
 (1)防球ネット事故後の対応について
 平成28年12月 定例会
  平成28年12月15日【一般質問】
1 浜元 輝喜
民主クラブ

会議録を表示
1 生活満足度の向上について
 (1)善行長後線について
 (2)今田遊水地・下土棚遊水地について
2 健康の維持増進について
 (1)湘南藤沢市民マラソンについて
2 東木 久代
藤沢市公明党

会議録を表示
1 「チルドレンファーストのふじさわづくり」について
 (1)多様な子どもの居場所と、学校を支える地域づくりについて
2 「すべての人が活躍できるふじさわづくり」について
 (1)市民力を活かす藤沢型地域包括ケア地域支援事業について
3 「文化薫るふじさわづくり」について
 (1)東京2020へ、藤沢独自の「文化プログラム」について
3 山内 幹郎
日本共産党藤沢市議会議員団

会議録を表示
1 放射能汚染に関わる行政について
 (1)放射能汚染に関わる行政全般について
 (2)環境汚染について
 (3)避難者・一時避難者への支援について
 (4)市民の健康診断と健康管理について
 (5)防災施策について
2 海水浴場対策について
 (1)片瀬西浜海水浴場の海の家の状況について
  平成28年12月16日【一般質問】
1 松下 賢一郎
藤沢市公明党

会議録を表示
1 子どもたちを守り育む学校教育の充実について
 (1)いじめ対策について
 (2)不登校児童生徒への支援について
2 山口 政哉
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 観光施策について
 (1)2020東京オリンピックのセーリング競技及びセーリング競技ワールドカップの開催について
3 阿部 すみえ
藤沢市公明党

会議録を表示
1 子どもたちの未来を守るまち・ふじさわについて
 (1)不育症治療費助成事業について
 (2)公立保育園と法人立保育園等との交流について
2 安心・安全なまち・ふじさわについて 
 (1)ロケットストーブの活用について
4 井上 裕介
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 全庁課題について
 (1)効率的な業務執行の推進について
5 平川 和美
藤沢市公明党

会議録を表示
1 安心してくらせるまちづくりについて
 (1)生命を守る取り組みについて
6 味村 耕太郎
日本共産党藤沢市議会議員団

会議録を表示
1 福祉行政について
 (1)住宅施策について
  平成28年12月19日【一般質問】
1 武藤 正人
藤沢市公明党

会議録を表示
1 「住民の福祉の増進」の「行財政改革」について
 (1)最大の効果を上げる取り組みについて
 (2)市民と取り組む行政について
 (3)財源確保の取り組みについて
2 北橋 節男
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 環境施策について
 (1)不法投棄・ポイ捨てごみ対策について
2 本市のロボット活用の取り組みについて
 (1)現状と課題について
3 オリンピック・パラリンピックと藤沢の子どもたちについて
 (1)学校での日本伝統文化への取り組みについて
3 清水 竜太郎
民主クラブ

会議録を表示
1 湘南にふさわしい玄関づくりについて
 (1)藤沢駅南口の駅前広場に関する提案
4 神村 健太郎
ふじさわ新政会

会議録を表示
1 安心して暮らせる地域づくりについて
 (1)地域の縁側事業の推進について
 (2)空き家対策の現状と今後について
5 西 智
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 保育行政について
 (1)地域型保育事業を卒園する児童の兄弟点加算について
 (2)保育施設入所選考のシステム化について
2 職員体制について
 (1)管理的地位にある職員に占める女性職員の割合20.9%について
 (2)男性職員育児休業取得率0%について
6 堺 英明
ふじさわ新政会

会議録を表示
1 藤沢駅北口の魅力あるリニューアルについて
 (1)歩行環境について
 (2)自動車走行環境について
2 スポーツ振興に向けた諸施策について
 (1)野球競技の振興について
 (2)八部球場の整備と利活用について
  平成28年12月20日【一般質問】
1 桜井 直人
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 健康づくりについて
 (1)今までの取組みについて
 (2)今後の取組みについて
2 更なる市民サービスの向上に向けて
 (1)先進事例を取り入れることや新たなアイデアを生みだすことなどについて
2 土屋 俊則
日本共産党藤沢市議会議員団

会議録を表示
1 福祉行政について
 (1)障がい者が65才になると介護保険優先になることについて
3 原田 伴子
市民クラブ藤沢

会議録を表示
1 生きづらい地域社会を終わらせる政策デザインについて
 (1)目的や根拠を明確にする施策デザインについて
 (2)住民の暮らしを変える施策デザインについて
4 酒井 信孝
市民派クラブ

会議録を表示
1 藤沢高校跡地の市所有地の扱いについて
 (1)1億4千万円相当の市所有地の価値が毀損する恐れについて
2 市当局と議会との関係について
 (1)市長名で議長宛になされた特定議員に関する申し入れについて
3 『開かれた市政』に逆行する事例について
 (1)人事案件における候補者の住所情報の非公開化について
 (2)辻堂および善行市民センター再整備基本設計における建設検討委員会の非公開化について
4 庁内の不正対応・対策について
 (1)スポーツ推進課と生活援護課の不正事案について
 (2)文書起案のあり方について
先頭へ前へ8910111213141516 次へ  最後へ登録件数 1167 件    
Copyright(c) 2010- 藤沢市議会公式サイト Fujisawa City Assembly. All Rights Reserved.